スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年09月30日

修理依頼品

こんにちは。今日もウピウピ黒仮面です(ฅ・ิω・ิฅ)

今回は修理依頼のお話ですよー。
先週末にPBFイナベに参加したときに依頼を受けたものになります。

東京マルイ次世代電動ガンscar-Lになります。


症状としましてはセミ、フルともに給弾不良ということ
まずマガジンと弾詰まりを疑ったのですが全ての手持ちのマガジンで試したが症状の改善がみられないのとマガジン挿入直後の初弾は発射していることから原因はタペットプレートが何らかの理由で後退しきってないと判断。
そのまま銃を預かり分解修理となりました。


はい、いきなりロアフレームの登場です(笑)
この固体はリコイルシステムがオミットされていました。
グリップを外して気がついたのですが配線が押しつぶされていました(´Д`;)


モーターへいく配線が通常とは逆に通してしまっていたためにモーターで潰してしまったのでしょう。
これも交換して通常通りに直しました。


メカボックスオープン!
いつからメンテしていないのか・・・
グリスがほとんど吹き飛んでてカラカラになっています。
マルイ製がどれだけ丈夫でもこれではいつトラブルを引き起こしても不思議ではありません(;・∀・)
それはさておき問題のタペットプレートです。
上が新品、下がトラブル品


おわかりいただけますでしょうか?
赤線の部分の幅が広がっていて青線の曲線が短くなっているのがわかると思います。
この赤線の部分が削れて減ってしまったためにタペットプレートが後退しきらずノズルがチャンバー内にはみ出してしまいBB弾がノズルに引っかかって給弾不良していたんですね。
そしてせっかく分解したので他にも消耗している部品を交換します。


使用するのはSHSピストン、プロメテウス90スプリング、マルイ純正タペットプレート&ノズルです。
ギアは次世代ギアだけあって磨耗や変形はみられなかったのでそのまま使用しグリスアップのみです。


元通り組み立てて完成です。
全ての部品を洗浄、グリスアップしたので作動音はとても静かになり動きもスムーズになりました。
これで暫くは気持ちよく使えるとおもいます。

余談ですが次世代シリーズの内部部品は今のところ供給できない状態みたいでマルイさんがバックオーダーも抱えない体制です。今回はたまたま部品が入手できましたが今後部品の供給が始まらないことには次世代電動ガンの修理は難しくなるでしょう。


  

Posted by 黒仮面  at 19:43Comments(0)