2016年09月19日
初投稿&レビュー
こんにちわㄟ( ▔∀▔ )ㄏ黒仮面です。
早速ですが最近お気に入りの電動ガンの紹介とレビューをしていきたいと思います。
アームズマガジンの読者の方は1度はみたことあり、気になってる方もいるんじゃないでしょうか?
まぁこの電動ガンを野外フィールドで使うにはそれなりのリスクとも戦うハメになることは必至になります(´Д`;)
G&G製CM16 MOD0 UPIになります。

左側はこんなふうになってます(マックさん風に)

右側はこんなふうになってます(マックさん風.....)
すでに外装はカスタム化してますが気にしないでください╭(°A°`)╮
定価は40000超えというスタンダード電動ガンにしてはかなりのお値段です(´Д`;)
このCM16 MOD0 UPIはアームズマガジンでお馴染みのウピウピ隊のリーダーであるみさみささんがデザインを担当され世界3ヵ国だったかで限定300丁で発売されています。
限定なのでレシーバー左側にシリアルナンバーが刻印されています。

この銃は69丁目(意味深)ですね。
セレクターはクリック感があり、片手で簡単に操作ができ.....(ry
そして付属品にはみさみささんのサイン入りプロマイド、ステッカー、専用説明書、300連マガジン、フロントサイト、リアサイト(いずれも専用カラー)、クリーニングロッドが入っています(*´ω`*)
マガジン、サイト類は色ハゲが怖くて使ってません( ´•ω•` )
銃本体はレシーバー、ハンドガード、ストック、グリップは樹脂製でその他はアルミと亜鉛合金です。
金属部分はすべて赤紫メタで塗装され某メーカーのように白くあせてくることはなさそうですが強く打ち付けたり、尖ったものに擦ったりすると剥げるので注意は必要です。
内部はと言うとマルイのVer2メカボ完コピなので各メーカーのカスタム部品は全て使用できます。
ただチャンバーがメタルチャンバーのプラ版なのでマルイスタンダードM4のようなテイクダウンはできなくなっています。
箱出し実射性能は普通の海外製品並よりちょっと低めと言ったとこでしょうか
4マソ超えの商品だけにもうちょっとなんとかして欲しかったですね╭(°A°`)╮
まあ数量限定で作っているのでコストを考えたらこの値段になるのはしょうがない事なのかもしれません
んでこのままの仕様でフィールドにでることは自殺行為以外なにものでもないので色剥げにビビりながらカスタムしました。
カスタム内容はまた別の機会にやっていきたいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑
ただこんなカラフルなのと限定品ということもあり今のところフィールドで使用している方は見たことありません。
知ってる方やフィールドスタッフには
「ウピウピ隊のヤツですよね!」(*´ω`*)
と声をかけていただけるのは大変嬉しく思いますがただの痛いヤツと思われてる方々が大半だと思います(笑)
おそらく自分が見かけてもそう思います(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
簡単ではありますがレビューしてみました。ご参考になれば幸いです。
また質問等ありましたら遠慮なくしていただければ喜びます(*´ω`*)
では次回は
「このカスタムは世の中に出さないで!(´;Д;`)」
をお送り致します( ´ ▽ ` )ノ
早速ですが最近お気に入りの電動ガンの紹介とレビューをしていきたいと思います。
アームズマガジンの読者の方は1度はみたことあり、気になってる方もいるんじゃないでしょうか?
まぁこの電動ガンを野外フィールドで使うにはそれなりのリスクとも戦うハメになることは必至になります(´Д`;)
G&G製CM16 MOD0 UPIになります。
左側はこんなふうになってます(マックさん風に)
右側はこんなふうになってます(マックさん風.....)
すでに外装はカスタム化してますが気にしないでください╭(°A°`)╮
定価は40000超えというスタンダード電動ガンにしてはかなりのお値段です(´Д`;)
このCM16 MOD0 UPIはアームズマガジンでお馴染みのウピウピ隊のリーダーであるみさみささんがデザインを担当され世界3ヵ国だったかで限定300丁で発売されています。
限定なのでレシーバー左側にシリアルナンバーが刻印されています。

この銃は69丁目(意味深)ですね。
セレクターはクリック感があり、片手で簡単に操作ができ.....(ry
そして付属品にはみさみささんのサイン入りプロマイド、ステッカー、専用説明書、300連マガジン、フロントサイト、リアサイト(いずれも専用カラー)、クリーニングロッドが入っています(*´ω`*)
マガジン、サイト類は色ハゲが怖くて使ってません( ´•ω•` )
銃本体はレシーバー、ハンドガード、ストック、グリップは樹脂製でその他はアルミと亜鉛合金です。
金属部分はすべて赤紫メタで塗装され某メーカーのように白くあせてくることはなさそうですが強く打ち付けたり、尖ったものに擦ったりすると剥げるので注意は必要です。
内部はと言うとマルイのVer2メカボ完コピなので各メーカーのカスタム部品は全て使用できます。
ただチャンバーがメタルチャンバーのプラ版なのでマルイスタンダードM4のようなテイクダウンはできなくなっています。
箱出し実射性能は普通の海外製品並よりちょっと低めと言ったとこでしょうか
4マソ超えの商品だけにもうちょっとなんとかして欲しかったですね╭(°A°`)╮
まあ数量限定で作っているのでコストを考えたらこの値段になるのはしょうがない事なのかもしれません
んでこのままの仕様でフィールドにでることは自殺行為以外なにものでもないので色剥げにビビりながらカスタムしました。
カスタム内容はまた別の機会にやっていきたいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑
ただこんなカラフルなのと限定品ということもあり今のところフィールドで使用している方は見たことありません。
知ってる方やフィールドスタッフには
「ウピウピ隊のヤツですよね!」(*´ω`*)
と声をかけていただけるのは大変嬉しく思いますがただの痛いヤツと思われてる方々が大半だと思います(笑)
おそらく自分が見かけてもそう思います(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
簡単ではありますがレビューしてみました。ご参考になれば幸いです。
また質問等ありましたら遠慮なくしていただければ喜びます(*´ω`*)
では次回は
「このカスタムは世の中に出さないで!(´;Д;`)」
をお送り致します( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 黒仮面
at 15:42
│Comments(4)
黒仮面さんには、息子のAK47hcもお世話になってます。
これからも宜しくお願い致します❗
青葉さん<私もこのガンをもって森林戦は無理です(笑)
ケロ松さん<そーでもないかもしれませんが良かったら読んでやってください(๑•∀•๑)